ミュータント能力について

使えなさそうなMT能力は除外してます。


エレクトロショック:電撃
電撃によるショック波を出せます。
これにより、機械の破壊、また人へダメージを与えることが可能です。もちろん殺人も可能。(ダイスの目によります)。
また、電気ショックをに対して抵抗することができます。
この能力をシールドされていない装備をショートさせるために使用することもできます。
しかし、ボットの頭脳やコンピューターのハードウェアなどはシールドされていて、極端に強いショックでなければ影響を受けません。

成功:対象者は2-5分の間、衝撃を受け動けなくなる。クリティカルで感電死する。
失敗:電子装備品は破壊される。髪の毛が逆立つ。自分が感電する。最悪死ぬ。


エンパシー:感情共有
相手の考えていることを読み取ったり、感情や行動を操れる。
この能力は相手の嘘を見抜くのにとても役に立つ。
また、相手の次の行動も読める。更に感情衝撃という強烈な攻撃もできる。対人だとクッソ強い。
「感情衝撃」…相手の頭をおかしくする攻撃。最悪死ぬ。相手は叫んだり、かん高く笑ったり、何かものを叩きはじめたり、という風になる。

成功:対象者の考えや次の行動を読める。感情や行動を操れる。感情衝撃できる。
失敗:自分の頭がおかしくなる。一時的な狂気に陥る。 死ぬ。


エナジーフィールド:力場
自分の皮膚の周りに強力なエネルギーの鎧を形成できます。
要するに、ダメージを軽減したり、ゼロにできます。完全に防御用の能力ですね。
この能力はエネルギーを吸収して、周囲に一様に、高熱な放出する光を帯びた空間を一定の時間(基本1分)作りだします。
このフィールドは利用者の皮膚の表面から20cmまで放出されます。
注意する点として、このフィールド内で能力者が武器を使うと内側に反射する危険があります。

成功:すべてのタイプの武器に対して装甲値3の効果を持つ防具の役割をするフィールドをつくり出します。
失敗:たくさんの面白いことが起こり得ます。
例えばフィールドはエネルギーを吸収し、ダメージが二倍になったり、光線をすべて反射したりします。
さらにそれは爆発する可能性すらあります。超虚弱体質になったり、最悪死にます。


ハイパーセンス:超感覚
五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を強化します。
人込みの中で声から人物を特定したり、暗闇の中を見通したり、たくさんの中から嗅ぎ分けたり、
触れることで対象物に対する多くの情報を得たり、そしてあらゆるものの味を判別することができます。
3分から5分(ダイスロールによります)の間、五感を強化します。

成功:能力が持続している間は、すべてのロール(あつかましさを除く)が簡単になります。
失敗:五感が暴発します(例えば、「皮膚に火がつく」、「舌が爆発する」など)。


マシン・エンパシー:機械感応
警告:このミュータント能力は大反逆罪です。登録されていない状態でこの能力を所持していると、事実のいかんに関わらず即刻処刑されます。
周囲にある機械を思い通りに操れます。
たとえばロボットに命令したり、ロボットやコンピューター様の考えを先読みすることができるようになります。
能力者は対象のマシンから攻撃を受けず、言い訳をよく解釈してくれます。
加えてボットやコンピューターに対する判定は甘くなります。

成功:周囲にある機械をある程度思い通りに操れます。
失敗:利用者は機械とコンタクトすることができず悪感情を持ちます。機械が言うことを聞いてくれません。


マター・イーター:悪食
好きなものを飲み込み、好きなタイミングで吐き出せます。
使えないように見えて実は意外と強いのがこの悪食。
というのも、飲み込む対象は、大きさに制限はあるもののほぼなんでも飲み込めます。
卓によっては人も飲み込めるんじゃないでしょうか。
一番強い使い方は、結社から違法にもらった武器を飲み込む使い方。
こうしてしまえば、装備係の装備品チェックにもバレません。

成功:なんでも食べられる、保存できる。吐き出せる。
失敗:急性の胃腸炎を発症します。場合によっては死にます。


メンタルブラスト:精神破壊
相手に頭痛を与えます。殺すこともできます。どのくらいの効果を与えるかはダイスロールで決定します。
ターゲットは耐久力でロールすることでこの効果を知ることができます。
能力でのロールにした場合、自分自身が影響を受けます。
先程も書きましたが、「感応」の「感情衝撃」と同じ効果です。

成功:相手に頭痛を与え、クリティカルが出れば脳が爆発します。
失敗:こちらの頭が痛くなるか、脳が爆発します。


ポリモーフィズム:形態変化
自分の好きなものに姿を変えることができます。
人間はもちろん、人間以外のモノにも姿を変えられます。
ただ、例えば上位クリアランスの人間に変化しても、クリアランスはRedですので注意。
ZAPされたら一発でバレます。
失敗した場合、KPの判断により何かしらのペナルティが発生します。

成功:好きな姿になる。
失敗:GMの判断。


プレコグニション:予知能力
未来を予知できます。
ただし、予知できる未来は限定されています。
例えば、「このままこの道を進むとどうなりますか?」とか、
「ここでグレネードを投げたら成功しますか?」とかそういった話ですね。
後者のような使い方は特に強く、つまり「ダイスの先振り」が可能です。
成功するかどうか確認した後で行動できるのですね。

成功:何が起こるかわかる。
失敗:ペナルティはありません。


パイロキネシス:物体発火

愉快な能力です!
利用者は目に見えるもの何でも自然発火させることができます。
炎のサイズや強さや明るさは、ダイスロールにより変化します。
失敗すると視界の中にある何かが燃えだします。(プレイヤーの装備品ベルトとかね!大笑いだ。あははは)

成功:対象に火をつけます。
失敗:他のものに火がつきます。


テレキネシス:念動力
好きなものを好きなように動かせます。
まずGMに何をどのように動かしたいか(内緒で)伝えます。
たとえば引き金を引いたり、誰かの腕を動かしたりするようなことです。

成功:精神の力で物を持ち上げたり、動かしたりする。
失敗:正反対の動きをします。


テレポーテーション:瞬間移動
好きな場所へ瞬間移動できます。大体脱出か先回りに使います。

成功:利用者をテレポートさせます。
失敗:とんでもないところへ飛ばされます。最悪石の中にめりこんで死にます。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。